楽器(がっき)の数え方
楽器
がっき
数え方 |
台(だい)例一台(いちだい) 本(ほん)例一本(いっぽん) 管(かん)例一管(いっかん) 挺・丁(ちょう)例一挺・一丁(いっちょう) 面(めん)例一面(いちめん) |
---|---|
説明 | ピアノ・オルガンなどは「台(だい)」と数えます。 管楽器は「本(ほん)」と数えますが、木管楽器は「管(かん)」とも数えます。 バイオリンなどは「挺・丁(ちょう)」と数えます。 琴や琵琶などは「面(めん)」と数えます。 |
数え方 |
台(だい)例一台(いちだい) 本(ほん)例一本(いっぽん) 管(かん)例一管(いっかん) 挺・丁(ちょう)例一挺・一丁(いっちょう) 面(めん)例一面(いちめん) |
---|---|
説明 | ピアノ・オルガンなどは「台(だい)」と数えます。 管楽器は「本(ほん)」と数えますが、木管楽器は「管(かん)」とも数えます。 バイオリンなどは「挺・丁(ちょう)」と数えます。 琴や琵琶などは「面(めん)」と数えます。 |